My log

個人的な日々の記録です。

島根行き その3

green_green2008-06-29


最終日。今日は当初の予定は最近世界遺産に登録された石見銀山へ行こうと思っていたのだけれど、あいにくの大雨。しょうがないので予定変更で松江市内仏閣めぐり。
まずは、月照寺松平家の歴代の殿様の菩提寺でした。が、私の目的はそれじゃない。この寺には大亀の石像があって、そいつが夜な夜な動き回るので何代目だかの殿様の墓石を突き刺して動けないようにしたと言う。その言い伝えの亀が見たかったのだよ。と言うのも、京都にある雪舟の造った庭の石亀も全く同じ話だったはず!と思って、興味深々だったのでした。こんな話、日本全国にあるのかな。

ちなみに亀は写真の通りかなりリアルな亀で、石を亀の形っぽく積んだだけの雪舟の庭のものとは大分違いましたけど。

この月照寺あじさい寺としても有名で、丁度季節であじさいが見頃でした。あじさいと言えば、松江はあじさいのたくさん植えてある町でしたね。いたるところであじさいを見かけて、あじさい寺に行くまでもないという感じでだったよ。一生分のあじさいを見てきた気がします。
次は、八重垣神社。『八雲立つ 出雲八重垣 妻篭みに 八重垣作る その八重垣を』の八重垣。古事記ですな。と言っても「八雲立つ」と聞くと樹なつみの漫画を思い出すわたくしですけどね。どうもあの漫画の影響で、この和歌を聞くと不穏な感じがしていけないわ。実際は、夫婦の椿の木があったり、鏡池で想いが叶うかを占ったり、縁結びの神様のようです。
で、早いけど最後。神魂神社(かもすじんじゃ)。イザナミノミコトを祭った神社だそうです。本殿は室町時代の建造で国宝だそう。出雲大社の本殿と屋根の作りが似てました。なるほどねーと思いつつ参拝。

島根、他にもたくさん神社があるようです。神話を勉強しつつ廻ったらおもしろいと思う。


ところでコレ↓。

笹もち。
出雲地方ではどこの家庭でも当たり前に食べるんだそうだ。中は普通の白いお餅。笹ごと茹でて、食べるときは笹を剥いてきなこや砂糖醤油をつけて食べるそう。柏餅と同じだという説明を受けましたが、いや、違うでしょ(笑)柏餅とは違うけど、なかなかおいしかったよ。
そんなこんなで駆け足の島根行き終了。振り返るとそんなに観光してないなー。
まあ、楽しかったでございます。次回は石見銀山行くぞー。